【青汁新聞 No.53】
平成15年(2003)4月1日
****************************
ケール畑から新商品!
ケールの花芽【期間限定】
青汁の原料・ケールの畑から食卓をぱっと彩る春の味覚を皆様にお届けできるようになりました!
一般には市販されていない素晴らしく美味しいケールの花芽は一年を通じて3月中旬から4月中旬頃までの一度しか花をつけません。植物の収穫時期の中で一番養分を蓄え子孫繁栄の為に花を咲かせる時期のケールはまさに青汁のエキス。どうか一度食べてみてください!すごく美味しいですよ。
このことを一番知っているのは生産者の方たちや、当社従業員くらいなのかも・・・ケールの新芽を待ちかねてわれ先に味見して顔をほころばせる。今年一年の健康と体調を整えうるか。
(写真/53_haname_1.jpg)
味はブロッコリーや菜の花とも異なる独特の食感で、おひたしや炒め物にもよくあいます。また、花粉症に効果アリとの声も!
ケールの花芽・・・ケールの花芽は、柔らかい茎も小さい葉も全部食べられて栄養満点!冷蔵庫にて保管し、すぐに召し上がらない場合は、そのままですとだんだん黄色くなってきますので、ゆでてから冷蔵庫にて保管してください。長期保存はゆでて小分けにして冷凍庫に入れておくと使う時だけさっと取りだせて便利です。
(写真/53_haname_2.jpg)
(写真/53_haname_3.jpg)
****************************
ケールとっておき簡単レシピNo.5
「ケールの花芽と豆腐の煮もの」
(写真/recipe5.jpg)
花芽の新発売を記念して早速お料理レシピをご紹介しちゃいます!
ケールの花芽のほろ苦さが味のアクセント。とろみをつけて口当たりやさしく仕上げます。
材料(2人前)
・ケールの花芽 100g
・木綿豆腐 1丁
・帆立て貝柱の水煮缶詰(180g入) 1/2缶
・しめじ 1/4パック
・しょうがの薄切り 2枚
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ2/3
・サラダ油 大さじ1と1/2
・砂糖、塩、しょうゆ(あれば薄口) 各小さじ1/2
・酒 大さじ1/2
・片栗粉 小さじ2
・ごま油 小さじ1
作り方
(1)材料の下ごしらえをする
花芽は根元の堅い部分を切って、長さを半分に切り、水にさらして水けをきる。豆腐は軽く水けをきり、縦半分に切ってから幅1cmに切る。しめじは石づきを切って細かくほぐす。片栗粉は倍量の水で溶く。
(2)野菜を炒めてスープを加える
中華鍋にサラダ油を中火で熱し、しょうがとしめじを入れて炒める。香りが立ってきたら、花芽を加えて炒め、しんなりとしたら水3/4カップ(1と1/2カップ)と鶏ガラスープの素、砂糖、塩、しょうゆ、酒を加えて煮立てる。
(3)豆腐と貝柱を加える
豆腐と、貝柱を缶汁ごと加え、再び煮立ったら中火で1分ほど煮る。水溶き片栗粉をもう一度混ぜて回し入れ、とろみをつける。ごま油を加えて全体をひと混ぜし、器に盛る。
****************************
当社栽培ケールに大きな自信!!
このほど、遠藤青汁高知センターではケール葉の成分を改めて検査し、その成績が一般に野菜の成分の目安として使われる五訂日本食品標準成分表のケールの数値よりも大変優れている事がわかった。
食品標準成分表ではキャベツと比較すると次の表とグラフのようにケール自体が大変栄養価が高い事がわかりますが、自社の畑にて完全無農薬栽培方法で育てているケール葉は、そのケールの値よりもさらに栄養価(特にビタミンB2・C・カルシウム)が高い数値を示した。
このことにより当社ケール栽培方法に大きな自信を持つだけでなく、質の良い安全なケールからつくられた新鮮な青汁を自信を持ってお客様に提供できるといえます。
遠藤青汁のケール&ケール・キャベツの栄養比較
(写真/53_eiyohikaku_1.jpg)
(写真/53_eiyohikaku_2.jpg)
****************************
私の体験談
「自然の力の素晴らしさ」
愛媛県 三木様
突然の腹痛、血尿で病院へ駆け込み、尿酸結石と診断されました。
私はまず、食生活の改善から心掛けることにしました。野菜を多くとれる食事を中心に、バランスよく・・・。お酒はほどほどに・・・。と心に決めたものの、なかなか難しいものです。
そんな折、遠藤青汁を知り、試しに飲んでみることにしました。
体質改善をするにふさわしい要素がビン1本にぎゅっと詰まっているのにまず感動し、自然の力のすばらしさに驚かされました。今では1日1本、健康管理のために愛飲しています。
お陰様で尿酸値も低くなり、感謝の気持ちでいっぱいです。